暮らしの広場9月号(No.223)

  9月号掲載内容  

 No.1:お風呂のお悩み相談室 お湯に浸かってないと寒すぎるのぉ~編!

 No.2:リフォーム事例特集:内装リフォーム工事

 No.3:リフォーム事例特集:内装リフォーム工事

 No.4:介護リフォーム、外壁塗装・防水工事、イベント特価新型アラウーノ、etc

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

 

人生一度きり!チャレンジしたいことが山ほどある!

人生初のドキドキ!オヤジ2人パラグライダー体験編』

002001

 

 

 

 

 

 

 

 

 8月2日(土)に静岡県富士宮朝霧高原へ人生初のパラグライダーに挑戦しに行ってきました。今回も水道屋の社長さんとオヤジ2人での体験です。東名高速を約2時間ほど走り、西富士インターから139号線を約35分走るとスカイ朝霧パラグライダー・カヌースクールの建物が見えてきました。私たちは受付を済ませ、早々と着替え準備万端です。

 今回、体験するのは午前中に自分ひとりで浮遊体験し、午後はインストラクターの方と2人でダンデム(空中散策)をするセットコースです。念願のパラグライダーなので、テンションが上がっていますが、少し恐怖感もあり、微妙な心境です…(苦笑)

003008

 

 

 

 

 

 

 

 

015042

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中は2人1組になり、順番にレッスンを受けました。私たちの他に3組の方々がいましたが、さすがに若い人ばかりでしあ。30mの丘を一生懸命走ると、フワッと体が浮き、何とも言えない感じですよ。人生初の感覚です。

 何度か繰り返しレッスンをしているうちに地上から3m飛び、次は風に乗って5m飛びと、だんだん高く飛ぶことができるように。風に乗ると自分が鳥にでもなったような気分でした。丘の上から飛び立ち約40m先で着地します。パラシュートをたたみ、肩に担いで丘の上まで歩いて上がって行きます。50代のオヤジには結構ハードです…、ちょっとキツイですねぇ。

 約2時間レッスンを受けて、体験証明書をもらい午後からいよいよドキドキのダンデム(空中散策)ですよ!

04620140802_123134

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダンデムをやる場所まで車で移動して、上を見上げるとそこには気持ちよさそうに風に乗るたくさんのパラグライダーたち。想像より高く飛んでいます…(焦)私たちも高度差300mの山の上のテイクオフする場所へ。そこから見る景色は最高ですが…、ちょっと怖いですねぇ。

ハーネスという飛行中に座るイスを装着し、インストラクターの方に身を任せるとあっという間に大空を飛んでいました。緊張する時間なんてないくらいあっという間の出来事でビックリ!体は固定してありますが、足はブラブラしている状態なので、下から巻き上げてくる風を受けると結構怖いです。


20140802_123222 20140802_123311

 

 

 

 

 

 

 

 

 私は職業柄、高いところは平気な方ですが、今回はさすがにおしりがムズムズし、何か不安な感じです。天気が良ければ目の前に富士山を見ながらフライトできましたが、あいにく雲に隠れていて見ることができませんでした。飛行中、インストラクターの方に「絶叫マシーンは好きですか?」と聞かれたので、「好きですね!」と答えるといきなりの急降下飛行ですよ…(焦)私は生きた心地がしませんでした。

20140802_12410920140802_124130

 

※この右側の女性は、ワールドカップ女子優勝の世界トップ女子コンペティターの平木啓子氏。(通称:アニキ)

パラグライダー界ですごい人と写真が撮れました!

 

 

 

 

 

 

 

 徐々に下がっていき、決められた着地場所にパラグライダーをコントロールして無事に着地です。やっと地に足がついてホッとしました。約20分間のフライトでしたが、人生初のすごい経験をさせて頂きました。でも、パラグライダーは当分いいかなっ。(笑)

20140802_18353220140802_190012

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り道に御殿場にある「茶目湯殿」という温泉に寄り、目の前に富士山が見える露天風呂で身体を癒してから帰路へ。この日は富士山を見ながら花火も見ることができたので、ラッキーな1日でした。

 やりたい事がたくさんあるオヤジたちでした。次回もお楽しみに!

 

SONY DSC★かずオヤジのご紹介★

リファイン川崎大師代表の石川和男。仕事も遊びも一生懸命こなす寅年の52歳。

趣味はたくさんあり、広く浅く色々なことにチャレンジして、人生を楽しんでいる! 

暮らしの広場8月号(No.222)

  8月号掲載内容  

 No.1:リフォームフェスタ情報!

 No.2:リフォームフェスタ詳細!

 No.3:リフォームフェスタ詳細!

 No.4:介護リフォーム、外壁塗装・防水工事、夏期休暇のお知らせetc

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

 

暮らしの広場7月号(No.221)

  7月号掲載内容 

 No.1:新型アラウーノ情報!

 No.2:上手に快適節電生活!

 No.3:かずオヤジのひとり言…(大洗バスツアー編)

 No.4:リフォームフェスタ情報!、外壁塗装・防水工事、夏期休暇のお知らせetc

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております

人生一度きり!チャレンジしたいことが山ほどある!

『協力施工店さんファミリーと日帰り茨城大洗バスツアー

IMG_2594IMG_2580

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月11日(日)に協力施工店さんのファミリーと茨城の大洗へ日帰りバスツアーに行ってきました。5月11日(日)は母の日ということもあり、日ごろ家事に育児にと頑張ってくれている奥さん達に感謝の気持ちを込めて今回はファミリーツアーにしました。大人21人、子供5人の総勢26人で大型バスを貸切り、茨城へGo!

 最初に向かったのは「アクアワールド茨城県大洗水族館」。日本一のサメの飼育数で、世界の海の生物に出会うことができる水族館。特に人気なのがイルカ・アシカオーシャンライブ。折角行くのだから、このショーは絶対に見ようと…。

 10時からこのショーが始まるとのことで、時間いっぱいいっぱいの開始10分前に無事に水族館に到着!大洗の海を望めるホールで、体長4mもあるイルカがジャンプ、ジャンプ。大迫力のショーで、職人さんたちのお子さんも大満足のようでした。

IMG_2597IMG_2595

 

 

 

 

 

 

 

 

 それから水族館を見学し、昼食を食べに茨城で最も有名なお魚市場のひとつ「那珂湊おさかな市場」へ。そこで新鮮で旬な海の幸の海鮮丼をいただきました。美味しいものを食べると、ついついお酒もすすんでしまいますね。(笑)市場をぶらぶらし、安くて美味しい新鮮な魚を探しに。やっぱ市場はスーパーなどとは質が違いますね…。みなさん発砲スチロールのクーラーボックスを両手に持って、たくさん買っていました。

IMG_2613IMG_2616

 

 

 

 

 

 

 

 

 それから「国営ひたち海浜公園」へ。ここでの楽しみは450万本の幻想的なネモフィラハーモニーです。到着すると駐車場に停まっている車の数にビックリ!公園にこんなに来る人がいるなんて…。そして公園のゲートを潜って、もっとビックリ!今まで見たこともない広さの公園です。公園というか遊園地みたい…。ここは1日遊べますね。でも時間がおしていたので、ひたち海浜公園では45分しか時間がありません。

IMG_2617IMG_2620

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2625IMG_2646

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず目的のネモフィラを見にみはらしの丘へ向かいました。入口からみはらしの丘へは結構な距離がありましたが、ネモフィラを見るために一生懸命歩き、やっと到着。ネモフィラが一面に咲いている丘は一瞬、海のように見えました。すごい幻想的な風景で、心がとても癒されました。これは見に来た価値ありですね。

 ネモフィラのキレイな風景に満足し、最後の見学場所の「大洗めんたいパーク」へ。ここは明太子の製造工場見学と直売店が併設してあるところです。美味しいかねふくの明太子を試食し、明太子のできあがるまでの工程を見学しました。みなさん、また手いっぱいに明太子!やっぱ美味しいものには、ついつい財布の紐がゆるんでしまうみたいですね。(笑)

 ここで今回のバスツアーは終了なので、バスに乗り帰路へ。帰りの車内では遊び疲れた子供たちはすやすや眠り、大人たちは色々な話をして帰り、今回のバスツアーも無事に終えました。

 今回はいつも支えてくれている奥さん方に感謝をしながら、ファミリーで楽しめたのでとても良かったです。いつも一生懸命仕事ができるのは、家族の支えが合ってのことだと再認識したツアーでした。これからもお客様・家族・地域の為頑張っていこうと決めました。また次回もお楽しみに!まだまだやりたいことが山ほどある!いろいろ県経験するとやりたいことが増えてきてしまう…。(笑)

SONY DSC

★かずオヤジのご紹介★

リファイン川崎大師代表の石川和男。仕事も遊びも一生懸命こなす寅年の52歳。

趣味はたくさんあり、広く浅く色々なことにチャレンジして、人生を楽しんでいる!

暮らしの広場6月号(No.220)

 月号掲載内容 

 No.1:家にとって、屋根は大切なところだから。

 No.2:リフォーム事例:マンション内装スケルトンリフォーム

 No.3:リフォーム事例:マンション内装スケルトンリフォーム

 No.4:「壁掛けタイプ蓄電盤」新登場!、外壁塗装・防水工事、etc

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

 

暮らしの広場5月号(No.219)

 5月号掲載内容  

No.1:新商品!新建材ベリティス登場!

No.2:はじめてのリフォーム前にチェック!リフォームQ&A

No.3:はじめてのリフォーム前にチェック!リフォームQ&A

No.4:車に車検。住まいに「家検」、外壁塗装・防水工事、、etc

 

 暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

暮らしの広場4月号(No.218)

 4月号掲載内容  

No.1:新商品!ラクシ―ナ&オフローラ登場!

No.2:どんな時にリフォームするのがいいの?

No.3:かずオヤジのひとり言…樹氷林ツアー編

No.4:照明でお部屋が変わっちゃう!、外壁塗装・防水工事、今月の松下幸之助のことば、etc

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

暮らしの広場3月号(No.217)

 3月号掲載内容  

No.1:リフォーム人気ランキング部位別ベスト10!

No.2:リフォーム事例特集!マンション内装スケルトンリフォーム工事

No.3:リフォーム事例特集!マンション内装スケルトンリフォーム工事

No.4:パナソニックのホームエレベーター、外壁塗装・防水工事、今月の松下幸之助のことば、etc 

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

暮らしの広場2月号(No.216)

 2月号掲載内容  

No.1:みなさまのおかげで地元に根付いて17年の信頼と実績!

No.2:リフォームで毎日に快適という感動を。

No.3:リフォームで毎日に快適という感動を。

No.4:介護リフォーム、外壁塗装・防水工事、今月の松下幸之助のことば、etc

 

暮らしの広場とは…弊社オリジナルの情報チラシ。毎月/10,000部を観音・藤崎・池上新町・川中島・大師駅前・伊勢町・四谷上町・四谷下町・台町・昭和町・中島・大島・渡田・中瀬・塩浜・東門前・出来野・日ノ出・殿町地区のお宅に一軒一軒配布させて頂いております。

ページトップへ戻る